聞き書き七ヶ浜

聞いてけさいん、話してけさいん。七ヶ浜のいまむかし。

お雑煮(追記あり)

皆さん、今年のお正月はいかがお過ごしでしたか?

年末年始といえば、お楽しみの一つにご馳走を食べることがありますよね。

その中でも気になるのが『お雑煮』。餅や具、汁の仕立て方など、その土地によって様々な形があるので興味津々です。

それでは、私の住む宮城県のお雑煮についてご紹介します(^O^)/f:id:abecoharu:20200105113638j:plain

まずはわが家のお雑煮。私の生まれ育ちは仙台です。鶏肉でだしをとり、焼いた角餅に引き菜を入れます。白菜は私のアレンジかな?

ダンナの家も同じ鶏肉のだしに角餅。ちなみに母の実家は山形県村山地区です。

私の両親は仙台生まれの仙台育ち。食は、母親から受け継ぐことが多いので、出身地はやはりキーポイントになりますね。

 

f:id:abecoharu:20200105113658j:plain

仙台雑煮といえば、お椀からはみ出すような焼きハゼをのせた豪華なもの。

かれこれ40年前くらいになるでしょうか、ハゼだしのお雑煮が注目されたのは・・・

鶏だしが定番だった実家で、ハゼだしのお椀が登場した時期がありました。当時若かった私には、その良さがわからず食べるのが正直苦痛でした。父の趣味が釣りなので、獲ってきたハゼを焼き干したものだったので残すのも悪くて・・・。これも懐かしい思い出ですね。

 

七ヶ浜の皆さんにお聞きした『雑煮』についてもご紹介しますね。

続きを読む

あけましておめでとうございます (追記あり)

新しい年を迎えました!

2020年はどんな一年になるのでしょうか? ワクワクしますね!

2019年にやり残したこと、チャレンジしたいことなど いろいろあります。焦らずじっくり手掛けていこうと思っています。私の好きな言葉「までに(丁寧に)」の精神で!

 

  f:id:abecoharu:20191230222730j:plain

 

わが家の年賀状はこの「七ヶ浜だより」。毎年七ヶ浜のあれこれをご紹介しています。このスタイルにしてから14年になりました。

毎回手描きのイラストと文章をパソコンに取り込んでいましたが、今回は時間が無くて打ち込み文字と写真を混ぜました。これもまたいいかな?な~んて♪

この年賀状も冊子同様に「ネタが尽きるのでは?」と心配されてましたが、これが結構描けるんですよ! まだまだ続けられそうです(^O^)

さて、年賀状も無事投函できたことだし、12号目を組み立て始めますかね・・・ 

 

今年も「聞き書き七ヶ浜」をよろしくお願いいたします。

 

【追記:2020年1月5日】

今年の年賀状でご紹介した「大根明神祭」については、過去記事に掲載しております。こちらも併せてご覧ください。

kikigaki7.hatenablog.com

 

「聞き書き七ヶ浜」について

f:id:abecoharu:20191228160537j:plain

小誌「聞き書き七ヶ浜」は、現在1号から11号まで発行しています。 

七ヶ浜の昔話や方言に屋号、そして、震災の話などを地元の方々からお話を伺いまとめたものを掲載しています。また、震災時にお世話になったボランティアの皆さんについてもご紹介しています。 

 

f:id:abecoharu:20191228160621j:plain

七ヶ浜町内で閲覧可能な場所は、下記のとおりです。

七ヶ浜町図書センター生涯学習センター内) ※貸し出しも可

七ヶ浜 みんなの家 きずなハウス生涯学習センター敷地内)

また、町内2中学校(七ヶ浜中学校、向洋中学校)からご要望があり寄贈しています。

 

町外で閲覧可能な場所は、

せんだい3.11メモリアル交流館(震災図書コーナーにて)

他に 宮城県図書館仙台市図書館 にも震災図書として寄贈しております。閲覧や貸し出しについては、施設にお問い合わせください。

 

f:id:abecoharu:20191228160703j:plain

小誌は、個人的に出している手作り冊子。印刷はおうちコピー(ダンナが担当)です。

気ままな発行で出せるときに出す。そんな感じでゆる~くやっています。

「読みたい」という声を聞きまして、掲載内容を少しでもご紹介できればと思い、ブログで情報発信もしています。

ご質問をいただきますが、販売は予定しておりません。上記閲覧可能施設および店舗にてご覧いただくようお願いいたします。

2015年9月からスタートしました。最近では1年に1~2回程度の発行になっています。現在、12号目を作成中です。しばしお待ちください!