東宮浜
先月、東宮浜要害の友人宅を訪問したときに偶然発見! 「道標」ですね。今まで何度も来てましたが、全然気がつかなかった。もしかして、埋もれてた…?
ゴールデンウィークですね! 皆さん、いかがお過ごしですか? わが家にとっては、毎年恒例のご近所を楽しむWEEKでございます♪ 今日は、七ヶ浜国際村 のインターナショナルデイズに行ってきましたよ (^O^)/
大変ご無沙汰しております。なかなかブログ更新や、9号目編集が出来ない状況で歯がゆい毎日を過ごしています。 そして・・・また、雪が降ってきた七ヶ浜です。 ようやく解けたところだったのに、うっすらと雪が積もっています。さて、今後どうなることやら…
何年ぶりになるのでしょうか。久しぶりにだいぎ桜に会ってきました。 ここは境山地区にある大木囲塚貝塚(だいぎがこいかいづか)。標高38メートルの丘の上にある縄文時代の集落跡です。その大きさは東京ドーム4個分の規模! 巨大な貝塚だったんですね! 現…
5号目「手と手」掲載の石碑修復チームの活躍をご紹介しています。今回は、東宮浜にある馬頭観音石碑群の修復です。 坂下嘉和さんのブログから文章をお借りして、ご説明させていただきました。
「お社めぐり」で、七ヶ浜町内の神社をご紹介しています。このページの担当は旦那にお願いしています。家族を巻き込んでこの冊子を作っているんですよ (*^-^*) 第一回目は、東宮浜にある清水稲荷。 塩竈から七ヶ浜にかけては稲荷神社が多い地域なんだとか・…