聞き書き七ヶ浜

聞いてけさいん、話してけさいん。七ヶ浜のいまむかし。

昔の塩釜 ③

今回は、5号「いまむかし」の「昔の塩釜」からご紹介いたします。

この画像は、塩釜の闇市。家族で訪れたときのものです。私はここで買い物をしたことはありませんが、母や祖母はスジコやタラコを買いによく来ていました。そのうちにと思っているうちに東日本大震災津波被害に遭われ、闇市はなくなってしまい残念に思っています。

 

壱番館の屋上から闇市の周辺を見下ろした画像です。現在、この辺りは新しい飲食店街「直会横丁」になっています。

 

最近は「昔の塩釜」で検索し、当ブログを訪問いただく方が多いようです。ちょっと前の画像しかありませんが、ご覧いただければと思います。

そして、七ヶ浜の皆さんからお聞きした塩釜の記憶をお楽しみください。

 

昔の塩釜

【お買いもの】

・本町にデパート。「こんのや」「よこたや」。

・こんのやより角をちょっと南に「ごとうや」って用品店があって、洒落たのが置いてあった。

・「やぶ園(矢部園と思われる)」のとこに「さもと」。角に「こんの薬局」。

・「おさんこ茶屋」に「ちだ写真館」があって、「東映」。

・「くまきゅう」で砂糖買って。わざわざあそこまで買いに行った。白、黒、ざらめ。お正月くっとね。量り売り。しょうゆだって、油だって、昔はそうだった。

・種もの屋もあったな。あそこまで買いに行った。

 

【映画館】

・グランパレ(ホテル)の角っぱなに「松竹」。

・ふみや(デパート)の角っぱなに「港劇場」。

塩釜神社の裏坂(西町)に「東映」。御釜さま(神社)の西の方へ、おさんこ茶屋まで行かないところ。

・築港通りの増友(かまぼこ屋)のところに「大映」。

・こんのや(デパート)を曲がったところに「エロ映画」。あともう一つあって(名画座?)、フォーリーブス(の映画)を観た。(60代)

・南町の白寿殿(葬儀屋)のところに「日活」。あとで北浜へ行った(移転した)。

・小学校のときに、「大映」でガメラか、大魔神を観たなぁ~。「日活ロマンポルノ」は、元は怪獣映画やちゃんとした映画もやっていた。中学校のときにエロ映画になった。(60代)

・佐浦町の真ん中に「東宝」。さかもとミシンより南、道路向いにあった。

・中三のとき、ドキュメンタリー映画「砂漠は生きている」を観に行った。学校から歩かさって(歩かせられて)、おにぎり持って。高校のときに観たのは、ラブストーリー。「緑はるかにオルゴール」。(80代)

・昔は映画館がいっぱいあったんだよ。船乗りがいっぱい居たからな。昔は魚がいっぱい取れて船もけっこう入った。魚揚げて陸に上がって2、3日あったから。

 

【七夕飾り】

・今の海岸通りのところでやっていた。よこたや、こんのや、うんときれいだった。

・元町の通りの左側に入っていったところ。南町辺り。佐浦酒屋まで。

・仙台のよりずっと落ちっけどね。一応、(七ヶ浜から)塩釜まで見さ行った人もいたよ。

・(仙台と比べて)あんなに豪華ではなかった。手作りで金を掛けないものだった。見に行くというより、何かのついでだね。

・西町は仕掛けものが多かった。竿があって、上からいろんな仕掛けが落ちてくる。びっくりさせて、するすると戻っていく感じ。多分、脇に人がいて、ひもで操っていたんだと思う。(60代)

 

【北転船】

・塩釜は、北転船で潤った。サケ、マス、流し。

・サケマス船団。昭和28、29年頃にいっぱい取れた。

・中三の頃、花渕まで見送りに行った。

 

聞き書き七ヶ浜5号「いまむかし」より)

 

私が学生の頃に読んだ「せんだいタウン情報」のことを思い出しました。映画館の上映スケジュールが掲載していて、塩釜の映画館の情報もありましたね。「塩釜にもこんなに映画館があるんだ~」とびっくりしたのを憶えています。

うちのダンナの思い出話を一つ。多賀城出身です。

「ハリウッド版の『ジンギスカン』を観に行った。オヤジが観たいっていうので連れて行かれた。小学校の低学年だった。確か、尾島町?港町?にあった映画館「パール」。『サンダ対ガイラ』も観た。あれは東映の怪獣映画だった」

聞き書き七ヶ浜 聞き取りメモより)

 

震災後、この辺りも区画整理で一変しました。

 

過去記事もご覧くださいね。

kikigaki7.hatenablog.com

kikigaki7.hatenablog.com

 

聞き書き七ヶ浜」では、七ヶ浜町の皆さんからお聞きした思い出話を集めて冊子にまとめています。中には、記憶違いのこともあるかもしれませんが、そこは大目に見ていただければ幸いです。そして、私に教えてくださると助かります。

思い出話を読んでいただくことで、昔を思い出し、ご家族やお友だちとその思いを共有してもらえたら嬉しいです。

そして、あなたの思い出話を教えてくれませんか?